点字投票者に一般用紙渡す 白票から見つけ有効に
2021年11月01日

千葉県白井市は1日、衆院選の投票で点字投票を希望した視覚障害者の男性に一般投票用紙を交付するミスがあったと発表した。男性は点字を打って投票したが、一般投票用紙を使用していたため、自動で読み取る機械で、いったん無効票に分類。職員が白票の点検中に見つけ、待機していた福祉団体のスタッフが点字を読み、最終的には有効票として扱った。
市選挙管理委員会によると、男性は10月31日、投票所で点字の比例代表投票用紙を申し出たが、職員が点字用の投票用紙と交換しないまま投票させた。報告を受けた別の職員がミスに気付き、開票作業で白票の中から見つけた。
新聞社の注目記事
県内公立高校の倍率は? 千葉の入試情報まとめ 2023年度高校入試・中学入試 【オンライン先行公開】
01月26日

青森県警本部勤務の職員 派遣型風俗店で副業/懲戒処分で依願退職
01月27日

伊那市の業務スーパー 国道沿いに移転 8月、店舗面積を拡大しオープン
01月26日

細田氏続投意向に厳しい目 教団問題対応 地元でも疑問視 政治力評価の一方で高齢懸念
04時02分

次期衆院選 細田氏 立候補の意向 旧統一教会問題 「経緯は話した」
04時02分

消えゆく公衆電話、通信障害の代替えも姿見えず この20年で7割超の5000台減 沖縄県内
07月05日
