陸上男子400メートル障害で2001年と05年の世界選手権で銅メダルを獲得。五輪は00年シドニー、04年アテネ、08年北京と3大会連続出場を果たした陸上選手 為末大の視点。
不倫問題で東京五輪の競泳日本代表主将を辞退した瀬戸大也選手に対し、日本水泳連盟は競技者資格規則の「スポーツマンシップに違反したとき」などに該当するとして、年内の活動停止の処分を科した。 この決定 ... [続きを読む]
新型コロナウイルスが感染拡大する中、恐る恐るではあるが陸上競技の試合が再開された。長い間トレーニングが中断されていただけに、選手たちの体調面が心配されていたが、意外なことに中高生を中 ... [続きを読む]
新型コロナウイルスの感染拡大で東京五輪・パラリンピックが1年延期され、全国高校総合体育大会の中止が決まった。プロスポーツの実施も不透明な中、スポーツの存在意義が改めて問われている。 ... [続きを読む]
新型コロナウイルスの感染拡大で東京五輪が延期された。それに伴い、既に五輪の代表に内定した選手の権利をどうするのか議論が交わされている。私自身ずっとこのことについて考えてきた。現在のと ... [続きを読む]
いよいよ2020年である。東京五輪・パラリンピックと地域の関わり方として「ホストタウン」という方法がある。各地域が海外の国と関係を結び、事前キャンプや文化交流をするものだ。政府もこれ ... [続きを読む]
「スポーツ万能」という言葉があるが、トップ選手の現場では、本当の意味で万能の選手は少ない。米国のように複数の競技を経験させる国では、一部の選手が二つ以上の競技で優れた成績を残すが、そ ... [続きを読む]
ラグビーのワールドカップ(W杯)で、日本代表の快進撃が国内外のファンらを沸かせた。ほとんどのスポーツでは、日本国籍を持っていないと、日本代表になることはできない。 だが、ラグビーの ... [続きを読む]
陸上競技の実業団チームに所属する選手の移籍について「元のチームを円満に退部しなかった者は無期限で登録できない」と制限する規定の緩和、公正取引委員会が元所属タレントのテレビ出演で圧力を ... [続きを読む]
47都道府県を巡る聖火リレーのルートの概要が発表され、日本の中に徐々に2020年東京五輪を迎える空気ができつつある。 五輪が近づくにつれ、アスリートは自分の心と向き合わざるを得なく ... [続きを読む]
忘れられない光景がある。2008年の北京五輪。400メートル障害予選で敗退した私は試合が終わってからの数日、夜になるといつも選手村の食堂でぼんやりと風景を眺めていた。最終的には12年 ... [続きを読む]
47リポーターズによる連載一覧
政府も対応に乗り出す【世界から】
加害者の自分と向き合う日々
「タブー排除」無観客も 半年前インタビュー
ドラマの裏話もあります
移民出自、差別是正に一役