個性的な演技と独特の存在感でファンの支持を得ている、個性派女優・洞口依子さんのコラムです。テーマは映画、ドラマをはじめ音楽やファッションなど。映画評論も手がける洞口さんが、独自の視点で読者に語りかけます。
お盆も過ぎて、夏休みもそろそろ終盤。 夏休みの宿題に「自由研究」というのがあったが、今思うとなかなか大きなテーマだと思った。 私もいろいろボンクラ頭なりに自由研究を発表してきたが、自由研究は日常 ... [続きを読む]
小学校に入学した私を魅了してやまなかったもの―それは「鰻」だった。 リチャード・リンクレイター監督作品『6才のボクが、大人になるまで。』(2014年)のタイトルにかこつけてみたが、これは私について ... [続きを読む]
「人生2度目の沖縄、しかも25年ぶり」という女ともだちとの沖縄旅行。 台風の影響が強まる中、まさかのゴミ袋を身にまとい、土産物探しに市場方面へのらのら。 お土産は市場で買うに限る。持ち運びが面倒 ... [続きを読む]
7月某日。 「25年前に鹿児島から船で渡って以来、人生二度目の沖縄なんです!」という女友だちと沖縄へ飛んだ。 すでに梅雨明けし夏本番の沖縄なのに、なぜか台風7号が接近中。 これはむし ... [続きを読む]
入梅。 暗闇に“くちなし”の香りがした。 雨の匂いとともに、白い小さな花は官能的な香りを放ち、人を振り返させる。 誘惑的だが、どこか物哀しい花でもある。 くちなしを歌った歌はいくつかあれど ... [続きを読む]
最近見た映画で個人的に気に入って薦めている作品がある。 『フロリダ・プロジェクト』(ショーン・ベイカー監督)は、最近私が一番ヤラレた映画かもしれない。 この映画を見て、私はふと日常にある ... [続きを読む]
5月、若葉揺らす薫風の頃。 梅雨入りした沖縄から友人が東京にやってきた。 仕事の合間の貴重な休日を共に過ごすことに。 今時分の東京は梅雨入り前の最高に心地よい若葉の頃。 5月にし ... [続きを読む]
なんと生まれて初めての神戸。 自分の主演映画が元町映画館で上映されるとの知らせを受け、黙って見過ごすわけにもいかず神戸、神戸と調べてみると、往復航空券とホテル付きのツアーがあるではないか。 ... [続きを読む]
冒頭、和光の時計が朝6時を指して、ラストは夜7時で終わる。 『銀座の恋の物語』(1962年 藤原惟繕監督)は確かそういう映画だった。 あまりにも有名な歌謡曲の歌詞のまんま、若いふたりの恋の物語。 ... [続きを読む]
ハラホロヒレハレとソメイヨシノ散り、八重桜が花盛り。 今年はとにかく桜が早い。 「八重桜の花の奥には、餡子(あんこ)が詰まっているに違いない」 幼い頃、そんな妄想が留まること知らなかった。 ... [続きを読む]
47リポーターズによる連載一覧
支持率急落の中、再浮上の手はあるか…
発熱には即応、増える家族間トラブル…
核廃絶に奮闘、姉の愛子さん
アーセナル戦のゴールと代表復帰への思い
1月18日に導入したスイス【世界から】