個性的な演技と独特の存在感でファンの支持を得ている、個性派女優・洞口依子さんのコラムです。テーマは映画、ドラマをはじめ音楽やファッションなど。映画評論も手がける洞口さんが、独自の視点で読者に語りかけます。
新型コロナウイルスの感染拡大による閉塞感が世の中を覆っている。 仕事がままならなくなったという話があちこちから聞こえてくる。 シネマチャートの評者としての私の仕事は試写室で映画を見ること。 ... [続きを読む]
花は咲き、樹々は芽吹き、水面を揺らす春風に仲むつまじく鳥たちが歌う。 そんな春。 今年は桜が凛として、より一層美しい。 車窓から多摩川土手の満開の桜を眺めて、「これでいいのだ」と思った。 ... [続きを読む]
変わりゆく渋谷については以前にも書いた。 しかし、実際の変化を目の当たりにすると、口笛吹いて足取り軽やかになれない自分がいる。渋谷には、あまりにもたくさんの思い出があるから。 「#東横デパート ... [続きを読む]
私たちは福州をめぐり、琉球王国と福州の交易の奥深さに圧倒された。 よく知られている沖縄文化のルーツがほとんど福州ではないかと思えたほどだ。 そして、最後に向かったのは首里城。 当時の冊封使( ... [続きを読む]
私たちの旅の目的は、琉球王国の交易ルートをたどって、福州にあるという外交拠点「琉球館」と「琉球墓」にたどり着くこと。 閩人(福州人)の血を引くRにとっては、文字通り自分のルーツを探る旅。 ... [続きを読む]
今年も、映画界の行方を占う「アカデミー賞」の季節がやってきた。 いつも疑問に思うのだが、授賞式で受け取ったオスカー像っていったい誰が持って帰るのだろう。また、発表のとき、「受賞者(Winner) ... [続きを読む]
「首里城が燃えている!」 そのニュースを目にしたのは、真夜中だった。 2019年10月31日、午前2時40分。 何が起きているのか、私は目を疑った。 しかし、確かに燃えていた。 炎に包 ... [続きを読む]
何を隠そう、私は無類の車好きだ。 その昔なぜか〝飛ばし屋〟と呼ばれ、三菱のギャランVR4を乗り回していた。 なのに、父のマニュアル車を乗っていた時に感じた赤坂のコロムビア坂のあの急勾配の坂のク ... [続きを読む]
ケン・ローチ監督の新作『家族を想うとき』(現在公開中)を見た。 グローバル化された社会の中で、いくら働けども報われないイギリスの労働者家族を描いた作品。 主人公は、運送会社で働くフリーの配 ... [続きを読む]
サラリーマンの聖地・新橋。 私は「居酒屋友の会」の仲間とともに、新橋駅の烏森口を出た。 有志を募って昨年末に結成した「居酒屋友の会」。 コンセプトは、美味い酒とアテを提供し、店構えに古き良き ... [続きを読む]
47リポーターズによる連載一覧
5日のはずが…終わりの見えない日々
「革命」という言葉の魔力と学生運動、今の20代はどう見る
もうすぐ夏、今年はどうする
夢も幸せも奪われた私は、こうして67年越しの提訴に踏み切った
駒の生産量日本一の山形・天童市で開催