政府、節電ポイント枠組み決定 物価対策本部で、食品高抑制へ

2022年07月15日

政府は15日、物価高への対応を協議する「物価・賃金・生活総合対策本部」の会合を官邸で開いた。電気代の負担軽減へ、電力会社の節電プログラムに参加登録した家庭や企業にポイントを付与する新たな枠組みを決定した。食料品価格の上昇抑制策として、農家が使う肥料への支援金も設ける。今月中に予備費を割り当てる。
岸田文雄首相が出席し「世界的な物価高騰は予断を許さない状況だ。緊張感を持って物価、景気を把握し、予備費を機動的に活用しながら迅速な対応に切れ目なく取り組んでいく」と述べた。物価高対策は参院選の主要な争点の一つ。政府は、計5兆5千億円の予備費を機動的に使う構えだ。
参院選の注目記事
2023年春の広島市議選 現職6割が立候補意向、2人引退へ 16人明言せず
10月07日

「政治とカネ」はや論戦、弁明と批判が交錯 広島県・市議選告示
03月31日

投票所の位置図を誤り有権者に送付 県議選告示前日 大津市選管が発表
03月30日

<統一地方選2023>期日前投票 函館、北斗計15カ所 商業施設にも開設へ
03月30日

速さを追求するあまり極度に緊張…“開票スピード日本一”を経験した小諸市の“次の一歩”は? 統一地方選
03月30日

熊本市選管、期日前投票所を設営 31日告示の県議選・市議選 4月1日から受け付け
03月30日
